コラム
心身ともに健康でいる為に【整体】
整体でお体のケアの重要性
整体が身体のケアに必要な理由。
人間の身体は消耗品です。
時間の経過と共に老朽化していくのは、車や家と同じです。
ただ車や家は壊れてしまえば新しいパーツを付け替えることで問題は解決します。
ですが人間はいかがでしょうか。人間は悪くなったところは手術で回復できることもあります。しかし、変形してしまったもの、使えなくなってしまった筋肉など「替え」がきかないものが多々あります。
そこで人では定期的に整体の施術を受ける事や日々の運動やストレッチ、食事を気を付ける事等がメンテナンスになり重要となります。
不調の原因【整体】
①遺伝
・骨格や筋肉の質というのは生まれつき決まっていることもあります。小さい頃から肩こりがあり、かつ親も同じような肩こりがある方というのは、遺伝的に凝りやすい骨格と言えます。ですから骨格や筋肉の質と上手に付き合っていく必要があります。
②使い方が悪い・整体院姿勢が悪い・使いすぎ
・姿勢が悪いということは、身体のどこかの部分または全てが歪んでいるという事。
そしてある部分に大きな負荷がかかり、限界を超えると体は壊れます。使いすぎの部位も同様に限界を超えると壊れてしまいます。
③老化
・筋力は30歳を過ぎると年に1%ずつ減少していくと言われます。さらに代謝も落ちていき、疲労回復に時間がかかるようになります。ただし、これらは人間誰しもに当てはまることです。20歳を過ぎたら普通に過ごしているだけで筋肉やお体は退化していきます。
「太りやすくなってきた」「最近、寝ても疲れが取れなくなってきた」「昔より動けなくなってきた」などです。
いい状態を保つために【整体】
次に、どう直すかまたは維持していくかです。
人の体は放っておけば重力に負けて楽な姿勢へ傾いてしまうため、悪くなっていきます。
その結果関節の変形、猫背による肩こり、頭痛、ストレートネック、反り腰、ギックリ腰、椎間板ヘルニアなどが起こりやすい状態となってしまうのです。
対策としては、「①悪くなりにくい構造」「②負担に耐えられる構造」を作ってあげることです。
①悪くなりにくい構造→
■根本の姿勢を正しく治してあげることで日常の負荷に負けないボディバランスを作って上げる事。
②負担に耐えられる構造→
関節が硬くクッションの役割を果たせていないので、
■関節の可動域を大きくする。
筋肉が硬くクッションの役割を果たせていないので、
■筋肉の柔軟性をアップさせる
整体の施術では、上記①、②の姿勢や筋肉、関節を調節することで身体のバランスを整えていきます。
整体とセルフケアを合わせて健康に!
毎日の身体のケアは、筋力をアップさせる『自力ケア』である運動とエクササイズ、バランスや姿勢を整える『他力ケア』の両方が必要になります。
身体を一生使う道具だと考えれば、パーツの取り換えはきかないので悪くなる前にケアを心掛けていきましょう!
長野市の整体・整骨院をお探しなら
お体をケアすることで身体だけでなくメンタル面への好影響が出ることも確認できてきています。
毎日のお体の辛さや姿勢のお悩み等ございましたらお気軽に善心堂接骨院へご相談くださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
長野市鶴賀 善心堂 接骨院』
【住所】
〒380-0907
長野県長野市大字鶴賀420-2 第一荒井ビル 1-北
【受付時間】
▶️月曜〜金曜 (火曜日を除く)
8:30〜12:00
15:00〜19:30
▶️土曜日
8:30〜12:00
14:00〜17:00
▶️日曜日
8:30〜12:00
▶️休診日 火曜日・祝日
【TEL】
026-266-0917
この記事の執筆者
善心堂接骨院 院長石川 晋也
善心堂接骨院 院長。(長野県長野市鶴賀)
1992年 長野県生まれ。
柔道整復師の国家資格を取得後、埼玉県の接骨院で副院長として豊富な実績を積む。
2022年に地元長野で善心堂接骨院を開業し、地域の健康促進に貢献。最新の治療法と効果の高い技術を融合させた施術を提供し、患者一人ひとりに最適なケアを行うことを目指しています。
趣味は旅行とスポーツ観戦。