コラム
季節の変わり目と体調変化
季節の変わり目に注意!
桜も咲き始め、暖かい季節になってきましたね。ただ体調を崩しやすい時期にもなります。春は、日々の寒暖差や気圧変動が大きくなり「頭痛」「日中の眠気」「やる気がでない」などの症状がでます。このような症状は、自律神経の乱れによって引き起こされています。
自律神経の働き
![自律神経 整体・接骨院・整体院](https://zenshindo.info/wp-content/uploads/2023/03/自律神経-1200x800.jpg)
![自律神経 整体・接骨院・整体院](https://zenshindo.info/wp-content/uploads/2023/03/自律神経-1200x800.jpg)
まずは、自律神経とは2つの神経からなります。1つは「交感神経」、もう1つは「副交感神経」です。この2つの神経がバランスをとりながら、私たちの身体の働きを調節してくれています。
■交感神経は主に日中に活動している時やストレスを感じている時に働きます。
また、心身を活発にしてくれる神経です。
■副交感神経は主に夜間眠っている時やリラックスしている時に働きます。
また、心身を休め回復させたり身体のメンテナンスを担ってくれる神経です。
この2つの神経のバランスが崩れることにより、体調を崩しやすくなります。
主に身体のメンテナンスを担う神経である副交感神経の力が低下するからです。
特に春は寒暖差の影響や気圧の変動などによって、自律神経が乱れやすい状況になります。
春の不調はこうして起こる
1、めまぐるしい気圧の変化
低気圧と高気圧の入れ替わりが頻繁に起こるため、自律神経の切り替えがうまくいかなくなります。低気圧の影響で血液中の酸素濃度が下がり、日中の低気圧と高気圧の入れ替わりが頻繁に起こるため、自律神経の切り替えがうまくいかなくなります。低気圧の影響で血液中の酸素濃度が下がり、日中の眠気や身体のだるさを感じやすくなります。
2、日照時間の変化
冬に比べて日照時間が長くなるため、朝早く目が覚めたり、夜更かしをしたりすることが増えてしまい、生活リズムが崩れ自律神経のバランスが崩れやすくなります。
3、激しい寒暖差
寒暖差に対応するため、交感神経が活発に働きます。そのため、多くのエネルギーが消費され、体に疲れやだるさを感じやすくなります。
4、花粉症
花粉症は、花粉から身体を守ろうとする防衛反応が過剰になっている状態です。免疫機能が過剰に活動している状態になるため、それにより体力が低下し、眠気や身体のだるさを感じます。このような方は近年多いですよね。
5、生活環境の変化
就職や転勤、卒業や進学など、生活が大きく変化する季節です。リズムが変わり緊張感やストレスを感じることで、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
対策と予防
■運動
体を動かすと自律神経のバランスを整えるセロトニンというホルモンが分泌されます。特に激しくないウォーキングや水泳などの有酸素運動がおすすめです。移動を歩いてみる、エレベーターではなく階段を利用するなど、日常生活でも運動を取り入れてみましょう!
■睡眠
スムーズで深い眠りを誘うためには副交感神経が働き、心身をリラックスさせることが重要です。就寝前はスマホやテレビ画面を見ることは避けましょう。睡眠の質も良くなり効果的です。
■食事
食事をとると、消化のための副交感神経が活発に働き、身体はリラックスモードになります。適度に食事をしないと交感神経が働き続けて自律神経のバランスが乱れてしまいます。また、偏った食事は自律神経のバランスを乱すため、バランスの良い食事が大切です。
■長野市で整体に行ってみる
仕事や日常生活での姿勢やストレスによって筋肉が緊張します。筋肉の状態が悪くなることで肩こりや腰痛、頭痛など体の不調が起こり自律神経のバランスが乱れます。体の状態がよくないと感じたら、早めに整骨院や整体へ行き、体をメンテナスしてもらいましょう!
長野市で不調を治すなら【善心堂】
季節の変わり目に起こる不定愁訴や不調は上記で述べた通り、様々な問題が重なり起こりえます。
善心堂接骨院・整体院では不調の原因を考慮したうえで、【骨盤】【姿勢バランス】【筋肉のバランス】を中心に患者様一人ひとりに合った施術をご提供します。
季節の変わり目の不調でお悩みの方は我慢せずにお早めにご相談ください。
→交通事故治療相談はこちら【長野市むちうち治療】
長野市鶴賀 善心堂 接骨院
【住所】
〒380-0907
長野県長野市大字鶴賀420-2 第一荒井ビル 1-北
【受付時間】
▶️月曜〜金曜 (火曜日を除く)
8:30〜12:00
15:00〜19:30
▶️土曜日
8:30〜12:00
14:00〜17:00
▶️日曜日
8:30〜12:00
▶️休診日 火曜日・祝日
【TEL】
026-266-0917
この記事の執筆者
![善心堂接骨院院長 石川晋也](https://zenshindo.info/wp-content/themes/zenshindo/img/common/blog_article_image01.png)
![善心堂接骨院院長 石川晋也](https://zenshindo.info/wp-content/themes/zenshindo/img/common/blog_article_image01.png)
善心堂接骨院 院長石川 晋也
善心堂接骨院 院長。(長野県長野市鶴賀)
1992年 長野県生まれ。
柔道整復師の国家資格を取得後、埼玉県の接骨院で副院長として豊富な実績を積む。
2022年に地元長野で善心堂接骨院を開業し、地域の健康促進に貢献。最新の治療法と効果の高い技術を融合させた施術を提供し、患者一人ひとりに最適なケアを行うことを目指しています。
趣味は旅行とスポーツ観戦。